

2025年9月24日(水) ~ 2025年9月26日(金)
Think PR Dope#3「広報チームにとって“使えるKPI”、”意味あるPDCA”とは?」
概要
シンプルな指標は効果の実態を示しておらず、複雑な指標は運用が難しい──。広報のKPIは論争的なテーマです。
そもそも、メディアを介した間接的な成果の測定が必要な広報分野は、あらゆる意味で定量化に大きな困難を伴っており、なおかつその指標を、チーム内のメンバーが達成可能で公正な目標やKPIとして受け入れらるよう設定・運用することは、かなりの努力が必要と言わざるを得ません。
そのため、形骸化していると感じていても伝統的な指標をそのまま使い、効果の説明にリソースを使うよりも、日々の活動をしっかりこなす、というマネジメントに落ち着いている企業も多いはずです。
そこで、広報組織のとって「使えるKPI」とはなにか、そして評価の歪みやモチベーションの低下を伴わない「意味のあるPDCAサイクル」の運用は可能なのか、今回のウェビナーでは、私たちがさまざまな広報部門の方々と対話しながら考えたことをお伝えします。
プログラム(仮)
オープニング
・広報のKPIは「使えない」
成功と失敗の分かれ目
・「行動型KPI」と「数値型KPI」の違い
・行動を数値にブリッジする
実践に向けたヒント
・事例
# 広報# 効果測定