

データ活用が営業活動における競争力の鍵となる今、膨大なデータを手元に抱えながらもそのポテンシャルを十分に活かせていない企業は少なくありません。効率の悪い営業活動や、見込み客への効果的なアプローチの欠如といった課題は、データの扱い方次第で劇的に改善できる可能性があります。
「営業担当者がデータ入力を避けてしまう」「信頼性の低いデータに振り回される」「データをどう活用すれば成果に結びつくかわからない」といった悩みに応えるため、本ウェビナーでは、営業力を進化させるための実践的なデータ活用術をご紹介します。
営業データの重要性を解き明かし、信頼性を高め、成果を最大化するためのステップを具体例とともにお届けします。このウェビナーで、新しい営業の可能性を発見してください。
■以下の方におすすめ
・データを活用して営業チームの成果を向上させたいリーダー
・データ管理や活用の基本を学びたい営業・マーケティング担当者
・営業担当者がデータ入力を行わない課題に悩む管理職
・データの信頼性を高めたいと考えている営業推進/DX推進者
・BtoB分野で営業とマーケティングを連携させたいマーケティング担当者
■スピーカーのご紹介
ワンマーケティング株式会社
代表取締役社長 垣内 良太
1974年生まれ。大学卒業後、1996年に中堅印刷会社に入社し新規営業開拓に専念。2002年より実父が創業した現会社に入社。印刷事業を中心に、展示会やWebなどのマーケティング施策の企画、実行支援に従事。2009年よりBtoBマーケティングサービスを展開。2013年5月にBtoBマーケティングサービス事業に専念するためワンマーケティング株式会社に社名変更。2018年に同社代表取締役に就任。以来、数多くの大手BtoB企業のマーケテイングコンサルティングに従事。MA、SFA導入等多くのプロジェクトに参画した経験を持つ。
7月21日好評発売中「売れる営業を創出するBtoBマーケティングの型」
Amazonでのご注文はこちら
ワンマーケティング株式会社
ワンマーケティングでは、BtoB企業の売上アップを加速させるため、セールス&マーケティングの戦略設計、システム構築、オペレーション最適化の3つの柱で総合的なサポートを提供しています。ターゲットの設定からバイヤージャーニーの策定、マーケティングと営業のシームレスな連携、営業プロセスの設計、そしてMA/SFAの導入まで、ワンストップでお手伝いします。
Sansan株式会社
Sansan事業部 SMB東日本第1営業部
マネジャー 大久保 雅宏
大学卒業後、三菱電機株式会社を経て、外資系建機メーカーの営業に転身。大手ゼネコンへの新規開拓営業、チームマネジメントを経験し、2019年にSansan株式会社に入社。主に、既存のお客様(従業規模1000名以下)向けの営業を担当した後、現在は営業組織のマネジメント業務に従事。営業DXサービスSansanを通し、「顧客の営業DXの推進」を支援している。
Sansan株式会社
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。
■当日スケジュール
13:00 ~ 13:50
▼第一部:ワンマーケティング株式会社
『BtoBセールスマーケティングのためのデータマネジメント初級』
▼第二部:Sansan株式会社
『営業成果に直結するデータ活用術〜SFA/CRM/MAツールを最大限活用するために〜』
13:50 ~ 14:00
質疑応答/アンケート
※同業他社、広告代理店、コンサルティングファーム等の方、個人・フリーランスの方、フリーメール(gmailなど)でのお申し込みはご遠慮願います。予めご了承ください。