

2025年06月03日(火)〜2025年06月05日(木)
『忍者ナイン』が提唱する、子どもの運動能力を育む“新しいスポーツ教室”のかたちとは
概要
全国500教室以上を展開する「忍者ナイン」のスクール運営の考え方とは?
近年、子どもたちの体力低下や運動不足が深刻な社会課題として注目されています。学校の体育だけでは十分な運動量を確保できず、基礎的な運動能力の習得が難しい子も増えています。
そんな中で、スポーツ教室は子どもたちの心身の健やかな成長を支える場として、今後ますます重要な役割を果たしています。
本セミナーでは、教育会社が運営する、全国に500教室以上を展開するスポーツ教室「忍者ナイン」がどのように運動能力を向上させる新たなアプローチを実践しているのか、
そして、子どもたちの成長を支えるスクール運営の考え方をお伝えします。
競技性や勝ち負けを超え、社会性やリーダーシップ、チームワークを育む活動内容と理念についてお話しいただきます。
これから新たなスクールビジネスに挑戦したい方や、既存事業の展開を考えている方にも、ヒントとなる機会になれば幸いです。
対象者
- 運動系スクール(体操・ダンスなど)の運営者・経営者
- スクールビジネスの立ち上げを検討している方
- 元アスリートで引退後に教育領域へ関心がある方
- 教育と運動をつなぐ事業に関心がある方
こんな話をします
- 子どもの成長を取り巻く環境の変化
ー 現代の子どもたちが直面する運動不足や体力低下の課題とは
- 今、スポーツ教室が社会に求められている理由
ー 体育だけでは補えない運動機会を、どう提供すべきか
- 教育会社として、なぜこの形のスクールを創ったのか
ー「忍者ナイン」立ち上げの背景と、教育現場での意義について
- 運動を通じて"人間力"を育む教育とは
ー 競技性を超えた指導で、社会性・リーダーシップを育てる取り組み
こんな方におすすめ
- 子どもの教育・成長に向き合う運動スクールを運営したい
- 社会性や非認知能力など、これからの時代に必要とされる力を育てたい
- 子どもの未来に貢献する事業を始めたい/広げたい
開催ツール
・Biziblオンライン
※参加のご案内はお申し込み後、「Bizibl」よりメールにてお送りいたします。
※LIVE配信は6月3日(火)のみとなります。(4日、5日はアーカイブ配信)
# 道場# 運営# オンラインセミナー
参加可能な日程から選択
参加可能な枠数: 0