BPOコンサルタントが語る なぜか生産性が上がらない組織の共通点(再配信_2024年7月)
少子高齢化による人材不足が進む中、企業は社員の業務効率を上げ、事業成長に直結するコア業務に注力することが求められています。
しかし、業務の効率化やデジタルツールの導入など、施策を行っているのに「なぜか生産性が上がらない」という課題はありませんか?
本セミナーでは、当社に在籍する300名のコンサルタントが業務改善を進める中で見えてきた、なぜか生産性が上がらない組織のあるあるな共通点を一挙に公開!
課題を紐解き、次の一歩を踏み出すためのアプローチをご紹介します。
主催
株式会社ベルシステム24
会場
オンライン開催
※PC、接続回線などの事前確認をお願いいたします。
参加費
無料
対象
経営企画や業務改善を担っている方
人事や情報システムの効率化に携わっている方
財務や営業、生産部門で生産性向上に取り組んでいる方
※弊社が競合企業と判断した方、法人格を持たない個人の方、
フリーメールアドレスでのお申し込みはご参加をお断りいたします。
登壇者
田村 正和(株式会社ベルシステム24 BPOコンサルタント)
人事・教育領域で個と組織の成長をデザインする業務に従事。数多くのサービス構築・運用設計にも携わる中、効率化とイノベーションを核とするBPRを遂行。
以降BPRコンサルティングとして、教育業界に強みを持ち、業務効率化、コスト削減、品質向上を実現するための戦略策定と実行支援に従事する。多様な人材育成経験から各種研修講師としても多数登壇。
東條 勇士(株式会社ベルシステム24 デジタルコンサルタント)
2009年から12年間電力系プロバイダー、化粧品、家電メーカーのセンターマネジメントを行い、2021年からデジタル人材として横断的に活動。
コンタクトセンターから直接収益に貢献するDX事例を作成、型化。2021年から2023年の間に約109JOBの横グシ活動を行う。ビジュアル分析、自動化、生成AIの利活用他、デジタル化を推進。
川崎 佑治(株式会社ベルシステム24 デジタル&クリエイティブ局 局長)
国内大手のBPO事業者である株式会社ベルシステム24にて、行政や銀行、IT業といったさまざまなクライアントのカスタマーエクスペリエンスをデザイン・実装する業務に従事。 2021年より同社で「人に寄り添ったDX」を推進、2023年から新たにセールスイネーブルメント推進も担当。各種IT系イベントに多数登壇。
お問合せ先
株式会社ベルシステム24 インフォメーション
E-mail : info@bell24news.jp