カスタマーサクセスWebセミナー 「ケーススタディで考えるCS施策の“成功と失敗” 多難なグロース期を乗り越える意思決定のポイント」
本セミナーでは、カスタマーサクセスアドバイザリーである加茂 了氏が実際に携わってきた企業の事例から、立ち上げ〜グロース期のCS組織において成功につながった施策と実施の反省点を中心に、事業成長に貢献できるCS組織を作るためのポイントをケーススタディ形式で考えていきます。
CSのあり方は、事業ドメインや組織のフェーズ、プロダクトの成熟度や市場の状況によってさまざまです。注力すべき顧客をどのように判断するか、そのために必要な施策にはどのようなものがあり、どのように優先順位をつけて実施していくかなど、考えることは多岐に渡ります。
そこで今回は、BtoB / BtoCそれぞれにおけるCSの目的の捉え方や、SaaSとは切り離せないオンボーディングの実施と人的コストを含むROIのバランスの取り方、コミュニティづくりやテックタッチコミュニケーションの肝要、アップセルやクロスセルを目指す際の注意点といった、CS組織が実際に拡大していく中でぶつかる課題や知っておきたいポイントを解説していきます。
無数に出てくる課題を乗り越えてCS組織を成長させていくために、立ち上げ・実践・拡大のフェーズにおいて「いま」やるべきことを捉えるためのヒントを提供します。
こんな方におすすめ
・カスタマーサクセスの戦略設計に関わる方
・CS組織の責任者の方
・CS業務の優先順位づけや標準化にお悩みの方
・他社のCSにおける取り組みや意思決定プロセスが知りたい方
登壇者プロフィール
:CustomerCore カスタマーサクセスアドバイザリー 加茂了
大学院在学中にモンゴルの農産物を取り扱う会社を起業。
約4年間、生産管理から経営業務まで幅広く携わったのち、2019年に株式会社サイトビジット(現フリーサイン株式会社)にジョイン。
ジョイン後はCS拠点責任者として、2020年新潟県にカスタマーセンターを設立し、
カスタマーサクセス、プロダクトマネジメントの責任者として、顧客/プロダクト双方を管掌。
主催
:株式会社リンク
日時
:2024年3月27日~29日 12:00-13:05
(アーカイブ配信)
会場
:Webセミナー(Bizibl)
参加費
:無料
定員
:60名