thumbnail image
2025年08月06日(水)2025年08月08日(金)

マーケティング戦略から考えるAIの理想の形

開催企業
視聴方法
オンライン(Bizibl)
定員
100
概要

<セミナー概要>

AIのビジネスシーンへの普及は目覚ましく、例えばChatGPTは、わずか5日で100万ユーザーを獲得し、さらに公開から2か月後にはユーザー数が1億人を突破したというデータもあります(令和6年版情報通信白書)。


AIはどの様にすればビジネスに効果的に活用できるのか?様々な企業が方法を模索しています。しかし、企業のほとんどが明確な戦略を持たないまま/持てないままAIの活用を検討して、結果的に中途半端な活用方法に終わってしまう事例も目立ってきています。


本セミナーでは組織論をベースにしてマーケティング戦略に定評のある識学とAIの開発とコンサルティングの第一人者でもあるJAPAN AIがAIの仕組みを取り入れた新しい時代のマーケティングの形をご紹介します。


<株式会社識学>AI時代のマーケティング戦略の構築方法

マーケティング部門の戦略は企業が取り組む事業活動において避けては通れない必要不可欠な部門の1つです。そしてマーケティング戦略はAI化が進んできている現在のビジネスの世界においても普遍的に存在しており、成功をしている企業は確固たる戦略を基にして事業を展開しています。


本セミナーではマーケティング戦略のイロハを基礎からお伝えしつつ、AIを活用しながらどのようにマーケティング戦略を構築していくべきなのかをお伝えします。

<JAPAN AI株式会社>AIと共創する次世代マーケティング組織の形

概要:

デジタル変革の最前線に立つマーケティング部門において、AIの活用は単なる効率化ツールを超えた戦略的パートナーとなっています。

本セミナーでは、AI開発企業JAPAN AIのマーケティング部門が実践する「AIと人間の協働モデル」を、自社を事例としてご紹介します。従来の組織構造を再定義し、AIを組織の一員として位置づけることで実現した、新しいマーケティング組織の形をお伝えします。


こんな方にオススメ

・法人向けGPT活用において、どのような失敗事例があるのかを知りたい経営者様、事業責任者様

・ChatGPTを活用して業務効率化を図りたいと考えている経営者様、事業責任者様

・AI技術を導入する際の具体的な活用方法を学びたい人事部門の担当者様

・組織の基盤強化に向けた新しいアプローチを探している管理職の方々

・ChatGPTを通じて企業全体の生産性を向上させたいと考えている技術部門の責任者様


※当日の参加ができない場合はお申込みいただくとセミナー開催日から1週間は見逃し配信としてお好きな時間にセミナーの視聴が可能でございます。この機会に皆様のお申し込みとご参加をお待ちしております。


8月6日(水) 13時00分~14時00分 LIVE配信

8月7日(木) 13時00分~14時00分 アーカイブ配信

8月8日(金) 9時00分~10時00分 アーカイブ配信

# マーケティング戦略# AI# 生成AI# マーケティング# 識学# ChatGPT
参加可能な日程から選択
参加可能な枠数: 0