

デジタル時代の急速な進展に伴い、多くの企業が技術革新やDX推進、従業員のスキル向上に注力しています。
この変革の波の中で、企業が直面している重要な課題の一つが、新たな領域に果敢に挑戦し、学習を継続できる「自律型人材」の育成です。
この「自律型人材」育成においては、リスキリングが鍵となります。その必要性は広く認識されているものの、多くの企業や担当者が以下の点に悩んでいます:
- 🙋♂️ 従業員の学習意欲を持続的に高める方法
- 🏃➡️ 知識/スキルを事業に還元する仕組みの構築
本セミナーでは、現代社会において「学び」が企業と個人の双方にとってなぜ不可欠なのかを、多角的に探ります。さらに、「学び」を「事業貢献」へと結びつける具体的な方策を、実際のDX推進事例を交えながら詳しく解説します。
この機会に、組織と個人の成長を加速させる効果的な学習戦略について、共に考えてみませんか👍?
🔍開催概要
- 開催日時:2024年10月30日(水) 13:30-16:40
- 開催方式:オンライン(ウェビナー)
- 対象者 :主任相当以上の役職の方
📌こんな方におすすめ
🧔経営者/育成担当者
- 社員の業務レベルを向上させ、新たな事業施策を推進したい
- 社員のスキルアップを図り、組織の競争力を高めたい
👨🦰業務推進リーダー、スペシャリスト
- 複雑な業務をより効率的に推進したいと考えている方
💡このセミナーでわかること
- 企業がリスキリングを行うことの重要性
- 学びの意欲を社員に根付かせる方法
- 学んだ内容を事業へ還元するための仕組みづくり
📄講演内容・スケジュール
13:30-13:45 オープニング
13:45-14:10 Session1 ベネッセコーポレーション
学び続けるすべての大人を応援し、
「最終学歴」以上に
「最新学習歴」を誇れる社会
14:15-14:55 Session2 サイボウズ
リスキリング時代の必須ツール!
ノーコードツールkintoneで誰もがDX人材に
15:00-15:30 Session3 NTT東日本
明日から使える!
効果的なeラーニングが実現する組織力向上
15:30-16:00 Session4 NTT東日本
情報システム部門のためのリスキリング戦略
〜最新技術を迅速に導入していくには〜
16:00-16:30 パネルディスカッション
企業が進めるリスキリングの意味と現場での応用
🗣️登壇者紹介
リスキリング、eラーニング、ノーコード開発の各分野のプロフェッショナルが、わかりやすく実践的なアドバイスと知識をお届けします。
■モデレーター:NTT東日本 北森雅雄
NTT東日本に入社後、SMBセグメント/自治体のSEとして業務DXコンサルティングに従事。2018年より、AIよみと〜る、おまかせRPA、おまかせ はたラクサポートなどのマルチプロダクトの事業開発・マーケティングを担当。働き方改革のヒントを発信するワークデジタルラボの立上げに加え、セールスイネーブルメント、マーケティングOps構築などBtoB SaaSビジネスの複数プロジェクトをリード。
■Session1:ベネッセコーポレーション 藁谷優貴人
IT企業でコンサルタントとしてキャリアを積んだ後、2022年にベネッセコーポレーションに入社。
ソリューション営業として、大手企業様および海外拠点への新規導入を担当。5000名規模のUdemy Businessの導入に関わり、全社的な育成の立ち上げをリードする。
■Session2:サイボウズ 三谷菜穂美
2020年にサイボウズへ中途入社。 前職は従業員数40名ほどの町工場で車両部品材料の営業をしていた。 そこでアナログ業務を経験・改善した経験から、kintoneで日本企業の業務改善に貢献したいと思いサイボウズへ入社。 現在、NTT東日本と共にkintoneによる業務改善提案に奮闘している。
■Session3:NTT東日本 川久保舟平
2024年にNTT東日本に中途入社。
スマートスタディのPOを務めるとともに、おまかせ はたラクサポートなどの自治体攻略を担当。以前は航空自衛隊の幹部としてで4年間、航空管制官として従事。その後、航空気象のSaaSサービスのプロダクトオーナーに従事。豊富なバックグラウンドを活かし、複雑な業務プロセスの改善やユーザーニーズを反映させた製品の提供をリードしている。
■Session4:NTT東日本 白鳥翔太
2009年入社。法人向けのネットワークエンジニアを経て、2012年にSIerやデータセンタ事業者向けのネットワークサービスのプリセールスを担当。2016年よりAWSパートナー企業向けのネットワークサービスのプリセールスを経て、2018年よりクラウドサービス開発業務に携わる。2019年より「クラウド導入・運用サービス」のサービス主管を担当。2022年より同担当のマネージャー。
2023年よりNTTグループに新設されたスペシャリストグレードの社員一期生となる。サービスクリエイション部 クラウド・サーバ&アプリケーションセンタ アンバサダー
AWS Ambassadors
2024 Japan AWS Top Engineers(Service)
2024 Japan AWS All Certifications
K24-02796【2410-2510】