event image
2025年10月29日(水)
2026年の広告戦略は「CPA」で考えてはいけない。〜トップ1%のマーケターが実践する、売上を最大化する新常識〜
視聴方法
オンライン(Bizibl)
定員
500
概要

【無料オンラインカンファレンス】

2026年の広告戦略は「CPA」で考えてはいけない。〜トップ1%のマーケターが実践する、売上を最大化する新常識〜



ABOUT


来年の広告予算、まだ『CPA』を目標に設計していませんか?


Cookie規制、チャネルの多様化、AIの進化… 。

市場が激変する中で、CPAという”点の指標”だけを追いかけていては、

もはや持続的な事業成長は望めません 。


では、本当に売上を最大化しているトップ1%のマーケターは、2026年をどのように見据え、

何を新たな「常識」としているのでしょうか。


本カンファレンスでは、その「答え」を解き明かすべく、

各領域を代表するプロフェッショナル13社が集結。


「戦略」「クリエイティブ」「メディア」「計測・分析」

という4つの視点から、

持続可能な成果を生み出すための次世代の広告戦略を体系的にお伝えします 。


来年の戦略を、本当の意味で”勝てる戦略”へ。


そのための新常識がここにあります。



SESSION


11:00-11:05 オープニング




11:05-11:25

株式会社プリンシプル


CPAだけを追う、施策が単発で終わる、各チャネルが連携しない…そんな「場当たり的」な広告運用に限界を感じていませんか?


本セミナーでは、顧客を深く理解するためのペルソナやカスタマージャーニーの設計から始め、認知から獲得までを一気通貫で貫く戦略の「設計図=コミュニケーションフレームワーク」を解説。

各ステージで最適なメッセージとチャネル、KPIを定義します。

データに基づき無駄なく成果を最大化するだけでなく、チームの目線も揃う実践的な手法を学びましょう。




11:25-11:45

サイトエンジン株式会社


広告成果の最大化には、LP・サービスページやWebサイト全体との関連性が欠かせません。


"Webサイト施策全体の中の広告""という視点での設計や他施策との連動を考えることで、本質的な事業成長への貢献につなげる方法をお伝えします。

「"Web集客施策全体から導かれた広告施策"という観点でのペルソナ設計・理解」「ターゲティング・キーワード・着地LPの継続的な改善」「広告とコンテンツ施策の連動」このいずれかに課題を感じる方に、必ず有益な気づきをお持ち帰りいただけるセミナーです。




11:45-12:05

株式会社デボノ


ホワイトペーパー施策の成果はDL数だけではありません。

きちんと戦略を立て、適切に運用することで商談や売上に繋げることが可能です。

しかし、コンテンツの内容や集客時の視点の誤りなど、様々な原因によって商談に繋がらないケースがあります。


本セッションでは、商談化しない原因として何が”落とし穴”になっているのかを見抜く視点と、商談化へつながる設計の考え方を徹底的に解説します。

ホワイトペーパーのDL数を稼ぐためではなく「売り上げにつなげる」という観点から、改善すべきポイントを解説します。




12:05-12:25

株式会社トライハッチ


WebサイトやLPが、単なる情報掲載に留まり“守り”の施策になっていませんか?PC時代の名残である縦長の構成は、ユーザーの集中力を削ぎ、「読み飛ばし」による機会損失を生む大きな原因です。

いま、スマートフォン上で成果を出すために不可欠なのは、ユーザーの指を止めさせ、行動を喚起する“攻め”のWeb体験です。


本セミナーでは、スワイプ型UIを単なるデザイン手法ではなく「事業成長を加速させる戦略ツール」として解説。なぜCVRが劇的に改善するのか、その具体的なロジックを、事例を交えながらお伝えします。




12:25-12:45

シャトルロックジャパン株式会社




AIを通じた体験がマーケティングを大きく変えてきている昨今。コンテンツが溢れている中、「ユーザーのリアルな声(UGC)」への共感・信頼が高まっています。


Instagramショッピング機能やTikTok ShopなどSNS上から直接購買可能な導線も充実してきており、SNS上でどのようにユーザーの共感・態度変容を生み出すかはマーケターにとって重要な課題です。

グローバルで30万点超のクリエイティブを制作してきたシャトルロックが、実際のUGC動画をお見せしながら“刺さる理由”を分解。さらに、インフルエンサーへUGC風動画を依頼する際に押さえておくべき重要ポイントを、20分に凝縮してお伝えします。




12:45-12:50 休憩




12:50-13:10

株式会社グラッドキューブ


ウェブサイトのCVR改善に行き詰まりを感じていませんか?

CRO・CX改善ツール「SiTest」が提供する「動画接客×AIアバター」を活用した、画期的なエンゲージメント向上・CVR改善手法を徹底解説します。


特に、ウェブサイトやオウンドメディアへの導入によって、CVRを大幅に改善にした具体的な成功事例をご紹介。

なぜ今、静的なテキストや画像ではなく、「動画接客」がこれほどまでに効果的なのか、その理由と仕組みをわかりやすくお伝えします。

エンゲージメントを向上させ、ユーザーの離脱を防ぎ、サイトの成果を劇的に向上させるノウハウを解説いたします。




13:10-13:30

株式会社ユニソンプラネット


リソース不足でも集客を「無駄」にしない!

「広告・SEO・SNSで集客しても、ユーザーがすぐ離脱して費用対効果が低い…」そんな悩みを解決する朗報です!

【売上昨年対比300%達成事例公開】


本セッションでは、流入ユーザーの「もったいない離脱」を劇的に改善し、売上を大幅に伸ばしたECサイトの成功事例を大公開します。

即効性のあるWeb接客・導線設計TIPSや、年末商戦で購買意欲を高める施策、サイトの信頼性を高めるUGC施策の裏ワザを、視聴後すぐに実践できるよう20分に凝縮してお届けします。

集客した労力をムダにしないための具体的なノウハウを、ぜひお持ち帰りください!




13:30-13:50

株式会社ガラパゴス


「なぜ、あの競合の広告はいつも成果が出ているのだろう?」 「自社のクリエイティブと、一体何が違うのか?」——そう感じたことはありませんか。

多くの企業がA/Bテストを繰り返しても、その成功や失敗の要因を言語化できず、一部の担当者の「センス」や「経験」に頼る属人的な制作から抜け出せずにいます。


本セッションでは、そのブラックボックスを解明する「クリエイティブの分解術」を公開。AIを活用して競合の"勝ちパターン"を徹底的に分析し、成果の裏側にある「ヒットの法則」を導き出す、AIR Designが実践するデータドリブンなクリエイティブ設計の全貌をお話します。




13:50-14:10 

株式会社BitStar


インフルエンサーマーケティングは、もはや化粧品・健康食品領域において必須の施策となっています。

しかし実際には、「工数がかかる」「指標がわからない」「単価が高い」といった課題から、継続的な取り組みができずに終わってしまう企業も少なくありません。


本パートでは、安価にインフルエンサーマーケティングを始め、継続的にインフルエンサー投稿を生み出しながら自社に最適な成功パターンを見つけていく方法をご紹介します。

投稿を大量生成し、成果の高い投稿を広告に展開することで売上が120%伸長した事例なども交えながら、実践的に見るべき指標やPDCAの回し方を具体的に解説します。




14:10-14:30

株式会社Lumii


近年では多くの企業が公式YouTubeチャンネルを立ち上げ、YouTubeをビジネスに活用しています。

しかし、動画をアップロードしても思うように再生回数が伸びず、頭を悩まされている企業が多いのも事実です。

YouTubeチャンネルを成功に導くためには、アルゴリズムのポイントを押さえた上で、最適な動画を作る必要があります。


本セミナーでは、数多くの企業YouTubeチャンネルを成功に導いてきたコンサルタントが、最新のYouTube運用メソッドを公開します。

YouTubeの効果的な運用方法を学びたい方は、ぜひ本セミナーにご参加ください。




14:30-14:35 休憩




14:35-14:55

株式会社マイクロアド


「広告コストが上がる一方で、成果が伸びない」そんな悩みを抱えるマーケターに向けて、3rd Party Dataを活用した新たなアプローチを紹介します。データドリブンでのターゲティング最適化により、無駄な配信を減らし、CPAを着実に改善する方法を具体的な事例とともにお届けします。

明日から実践できる施策のヒントをお持ち帰りください。



14:55-15:15

GMO TECH株式会社


Google検索にAIが搭載され、検索結果(SERPs)は今、大きな変革の時を迎えています。


検索ユーザーと企業の接点は変化し、webサイトに訪問するユーザーの量・質ともに大きな変化が生まれております。

今後も変化し続けるAI環境を踏まえ、AI時代を勝ち抜くSEO・MEO・AIO攻略方法をSERPs解説と共に説明いたします。




15:15-15:35

Momentum株式会社


これまでアドベリフィケーションは、不正配信やブランド毀損を防ぐ“守りの施策”として語られることが多く、また広告運用においてもCPA改善といったマーケティング部門の成果に焦点を当てた話がメインでした。

しかし、いま求められているのは、広告投資の健全性・最適化を担保するだけでなく、事業成長や経営指標に直結する「攻めの活用」です。


本セミナーでは、アドベリフィケーションを単なるリスク回避の仕組みではなく、経営にインパクトを与える戦略的な武器として解説します。

広告主様、広告代理店様それぞれの立場で広告投資の質を高め、売上・利益・ブランド価値向上にどうつなげるのか、その具体的な道筋を提示します




15:35-15:40 エンディング

申し込みフォーム

必須
必須
メールアドレス
必須
参加日程
必須
2025年10月29日(水) 11:00-15:40
このフォームから送信された情報は以下のプライバシーポリシーに基づいて処理されます。
利用規約」「個人情報の取り扱いについて」の内容に同意した上、お申し込み下さい