2026年のECはここから始まる TikTok Shopへの期待と現実 —— その裏側、すべて話します
2025年6月の正式ローンチ以降、急速に市場を拡大している「TikTok Shop」。
SNSとコマースが完全に融合した新たな購買体験は、国内ECの常識を大きく変えつつあります。
本セミナーでは、TikTok Shopを運営するTikTok Shop Japan、1日6,000万GMVのTikTokShop運用支援実績を持つ株式会社いつも、そしてTikTok Shopと各種カート・基幹システムを自動連携できるマルチコネクターを提供する弊社ハックルベリーの3社が登壇。
TikTok Shopローンチから現在までの軌跡、成功セラーの共通点、そして2026年に向けた成長戦略を、リアルな事例をもとに徹底解説いたします。
『2026年のECはここから始まる』
止まらないTikTok Shop旋風の裏側を、ぜひ本セミナーで体感ください。
セミナー内容
第一部
TikTok Shop Japanが明かす、TikTok Shopの今とこれから
TikTok Shop Japan Creator Management Senior Manager
李 晨君
本講座では、プラットフォームを運営するByteDance社が登壇し、「TikTok Shopの今とこれから」をテーマに、公式の視点から最新情報をお届けします。
日本市場における現在の進捗、「ディスカバリーEコマース」がもたらす新たな購買体験、そして今後展開される機能や戦略などを公開。
第二部
1日6,000万円の支援実績!(※1)
売上を出したセラーを支援するいつもが明かす、TikTok Shop運用ノウハウ
株式会社いつも ソーシャルコマース事業 本部長
株式会社ピースユー/ピースクリエイション 代表取締役
藤瀬 公耀
本講座では、週に1億以上のGMVや、ショップクリエイターと1日あたり6,000万円を販売した実績を持ついつもが、どのようにそのような高い成果を出すことができたのか、お話します。
オープン以降の4ヶ月以上経って見えてきた日本市場でのセラーの売り上げの上げ方のパターンと、運用のよくある課題の解決策をお話します。
・ショップ運営企業はそもそも何をすると売り上げが上がるのか?
・クリエイターはどう活用したら良いのか?
・クリエイターの活用のリスクをどう減らしたら良いのか?
・売り上げが上がるライブコマースの特徴は何か
・利益を出すTikTok Shopの運用方法とは?
※当社支援セラーが実施したライブコマースによる販売実績(25年10月20日~1週間)
第三部
総流通金額1億円以上、リアル事例から見えたTikTok Shop安定運用の極意
株式会社ハックルベリー COO
伊藤 孝司
誰でも簡単に始められる一方で、継続的な成果を出すためには“運用の仕組み化”が欠かせないTikTok Shop。
本セッションでは、総流通金額1億円以上の現場と並走してきたハックルベリーが、リアル事例をもとに安定運用を実現するためのECカート・基幹システムとのデータ連携術を解説します。
「動画から購入までが完結する」TikTok Shopの特性を最大限に活かしながら、どのように売上を安定的に伸ばしていくか——具体的な運用術をご紹介しながらお話します。
TikTok Shopを“始める”段階から“伸ばし続ける”段階へ進化させたい方におすすめの内容です。
こんな方におすすめです
- TikTok Shopの現状とこれからの方向性、可能性を知りたい方
- 他国内プラットフォームとは異なるTikTok Shopの特徴を理解したい方
- TikTok Shopに関するノウハウがなく本格的に運用ができていない方
- TikTok Shopの現状とセラーが抱える課題、その解決策を知りたい方
- 安定した売上づくりや運用体制の構築に課題を感じている方
- 自社ECカートや基幹システムとTikTok Shopを連携させ、運用を効率化・拡張していきたい方
セミナー情報
日時:2025年11月28日(金)ライブ配信
時間:14:00 - 15:30 予定
参加費:無料(事前のお申込みが必要となります)
共催:TikTok Shop Japan、株式会社いつも、株式会社ハックルベリー
お申し込み時にお名前、メールアドレス、電話番号、会社名/組織名等を取得し、取得した個人情報はハックルベリーおよび共催先様の商品情報等の提供の目的で利用いたします。
株式会社ハックルベリー:https://huckleberry-inc.com/privacy-policy
株式会社いつも:https://itsumo365.co.jp/privacy_itsumo.html
個人情報の取り扱いに同意のうえ、以下よりお申し込みください。