thumbnail image
2025年02月13日(木)2025年02月13日(木)

地域施設を再活性化!地域資源×デジタルで実現する健康づくり事例紹介

視聴方法
オンライン(Bizibl)
定員
100
概要

「地域資源を活かした健康づくりに新たな解決策を」


本セミナーでは、施設は充実しているものの、担い手不足や運営の負担といった課題を抱える自治体の皆様に向けて、デジタル(映像プログラム)を活用した持続可能な健康づくりの取り組みを事例とともにご紹介します。

各地域の状況やニーズに応じたアプローチが、健康づくりをどのように支えているのかを詳しく解説いたします。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【セミナー内容】

事例紹介①:福島県三春町

  • 「保健センター」の稼働率を高め、運営を担うボランティアの負担を軽減した事例​

事例紹介②:福島県田村市

  • 「健康増進を目的とする運動施設」において映像を活用し、利用者を増加させた事例​
  • 「体育館内会議室」を有効活用し稼働率を高めた事例

事例紹介③:鳥取県湯梨浜町

  • 「公民館の空きスペース」を利用した、対人プログラムと映像プログラムのハイブリット活用事例(イメージ画像です)

※事例紹介③については、湯梨浜町地域おこし協力隊の宮前様にご登壇いただき、具体的な課題解決策や成功事例など自治体担当者のリアルな声をお届けいたします。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


地域の健康づくりを未来へとつなげるアイデアを、この機会にぜひお役立てください。


このような方におすすめ!

  • 地域資源を活用した健康づくりに取り組んでいる自治体職員の方
  • 健康増進課、高齢福祉課、保健センターなどで、住民の健康増進に携わる方
  • 担い手不足や施設の活性化に課題を感じている自治体のご担当者
  • 既存の施設等の低稼働スペースを有効活用したいとお考えの方
  • デジタル技術を活用した持続可能な健康づくりのアイデアを探している方
# 施設の活性化# 担い手不足解消# デジタル活用# 映像プログラム
参加可能な日程から選択
参加可能な枠数: 1
2025年2月13日(木)
06:00 - 07:00
残席あり
スピーカー