

【戦略から商談創出まで】最適な外注先連携で成果を生み出すマーケティングの仕組み
「自社のマーケティング戦略は明確ですか?」
「獲得したリードを、その先の商談や売上に繋げられていますか?」
本セミナーは、マーケティング活動における「一気通貫した仕組み」を皆様にお伝えさせて頂きます。マーケティング活動においてそもそもルールや仕組みがない方や、獲得したリードを十分に活用できず、商談損失をしている方には戦略策定からリードの成果最大化まで、一貫した仕組みづくりと実践方法を学べる内容です。
第一部<株式会社識学>
「マーケティング戦略の仕組み」
マーケティング戦略は事業を進めていく上でどの分野にも先駆けて具体的な施策として設定をしておくことが求められる大切な構成要素の1つです。しかし、企業によっては「明確」にならないまま走ってしまう、PDCAサイクルの効果検証が不十分など、具体的な戦略と位置付ける為には不足している要素が多い企業がほとんどです。
本セミナーではマーケティング戦略を「仕組み」化するための方法を実際にあった事例も含めて紹介させていただきます。
第二部<フロンティア株式会社>
リード獲得だけで終わらせず、その先の商談数や売上にまでつなげた
BtoB企業のマーケティング・営業改革事例をご紹介します。
マーケ施策からのリードの商談化率80%、受注率30%で売上を伸ばし続けた成功事例や、接点ゼロの新規企業に対し、PDCAを回し続けて売上を500%拡大した事例なども登場します。
共通するのは、
"質の高い商談"を継続的に生み出す仕組みづくりと、
最適な外注パートナーの活用。
本セッションでは、
「リードの先にある事業成果」や
「成果を共創する外注先との関係構築」
に課題を感じているマーケターに向けて、その実践のヒントをお届けします。
<こんな方にオススメ>
・自社のマーケティング戦略に明確なルールや仕組みがない経営者・役員、マーケティング部門責任者の方
・マーケティング予算をかけているが、成果が十分に出せていない経営者・役員、マーケティング部門責任者の方
・獲得したリードを商談や売上へと繋げられていない経営者・役員、マーケティング部門責任者の方
・マーケティングリソース最適化に向けて「どの外注先に発注すればいいのか分からない」、「そもそも適切な発注先の探し方が分からない」という経営者・役員、マーケティング部門責任者の方