

2025年09月03日(水)〜2025年09月05日(金)
商談数をもっと増やす! ウェビナー×インサイドセールスの連携、会話、データ活用術
概要
インサイドセールスの架電チャネルとして活用が進むウェビナー。
最近は複数社で登壇する形式も増えていますが、「リードは集まるのに商談が取れない」という声も少なくありません。
商談につながらない背景には、共催ウェビナーで取得したリストの活用不全、ISのトークの属人化、架電の優先順位づけの難しさなど、いくつもの課題が潜んでいます。
本ウェビナーでは、商談を獲得できている企業の「データ活用」「ウェビナー設計」「フォーム設計」の3つの視点から、商談数を増やす具体的な方法を徹底解説します。
プログラム
1.音声解析AIで解明!ウェビナー後の商談化率を高める“勝ちパターン”会話術(株式会社RevComm)
ウェビナー後のフォローが形骸化・非効率になっていませんか?
好反応だったトークを資産として蓄積・共有し、新人でも即戦力化する「仕組み」の作り方を解説。
再現性のあるアプローチで、安定的に商談を生み出し続ける組織作りを目指します。
2.アポが獲れるウェビナー設計と後追いの3つの工夫(ムジン株式会社)
様々な企業でウェビナーが開催されている中、ウェビナーリードからのアポ獲得数に課題を感じている企業が増加しています。このウェビナーではアポ獲得できないウェビナーとアポが獲得できるセミナーを分析・体系化しアポが獲得できるセミナー設計とその後の後追い施策で注力すべき3つのポイントを紹介します。
3.アポ獲得の重要情報「アンケート回答率」を高めるフォーム設計方法(株式会社Bizibl Technologies)
インサイドセールスが電話をかける際、ウェビナー参加者の情報が豊かな方がアポ獲得率が高まります。しかし欲張って項目を増やしたり、予算の有無などを聞いてしまうと回答率が下がります。
回答率をげるための設問数と内容などのノウハウをお伝えします。