

概要
近年、リモートワークの普及により“社員同士が顔を合わせる機会が減少”しました。またフリーアドレスにより、誰がどこに座っているのかわからず“顔と名前が一致しない”こともあります。結果的に社内コミュニケーションに課題を抱える企業が増えています。
本ウェビナーでは、紙の社内報からweb社内報へ移行し、コストを1/10に抑えながら、年2回だった発信頻度を週2回へと大幅に増やすことに成功した事例をご紹介します。
今回は実際にourlyを導入されている住商ビルマネージメント株式会社様をお迎えし、
- web社内報導入の背景
- 紙からwebへ切り替える際に工夫したポイント
- 社員を巻き込み、誰でも記事を書ける仕組みづくり
- エンゲージメント向上を目指した社内報の企画
など、具体的な運用方法や導入後に得られた変化をお話しいただきます。
【このような方におすすめ】
- 紙の社内報からwebへの移行を検討中の方
- 複数の拠点を展開しており、社内コミュニケーションに課題を感じている方
- 中途社員と既存社員のコミュニケーションを円滑にする仕組みを模索している方
- 社内報制作のコストを削減しながら、タイムリーな情報発信を行いたい方
# 社内報# 社内コミュニケーション# エンゲージメント向上
参加可能な日程から選択
参加可能な枠数: 3
スピーカー